ドキュメントの新規作成時に自動で「(imprint)」ページが作成されますので新規での作成は不要となりました。

誤って「(imprint)」ページを削除してしまった場合のみ以下の手順に沿ってページを作成して下さい。

「(imprint)」は、Wordエクスポート時のWordファイルで「奥付」としてスタイル設定されるページを作成できます。

Wordエクスポート

「奥付」となるページを作成するには
  1. 「奥付」を作成したいスペースのホームページを表示します。
    ホームページ直下の階層に新規ページを作成します。
  2. 新しいページを作成します(「ページを作成するには」の手順4まで)。
    ページの作成 - 手順4まで
  3. ページタイトルに「(imprint)」(半角小文字)と入力します。
  4. 編集領域に「見出しなしの表を6行2列で作成します。
    表の作成

  5. 1列目に[見出し列]を設定します。
  6. 見出し列に「奥付」の項目を入力します。
    どの項目について記入するか任意で設定できます。

  7. 2列目に各項目に出力する文字列を入力します。

    Unable to render {include} The included page could not be found.

    「(imprint)」ページのコンテンツは必ず6行2列表を作成して、各項目の内容を入力して下さい。

    行や列の数が異なっていたり、一部の項目が未入力になっていたりする場合は、Wordエクスポート時のWordファイルにはスタイルが設定されません。


  8. [保存]をクリックします。
    次の「(imprint)」ページがWordエクスポート時のWordファイルで「奥付」になります。

    Unable to render {include} The included page could not be found.
    • ホームページ直下の階層であれば、どの並び順でも「奥付」としてWordエクスポート時のWordファイルにはスタイルが設定されます。
    • スペースの構造をわかりやすくするため、章タイトル階層の末尾に配置することをおすすめします。