ドキュメントの新規作成時に自動で「cover」ページが作成されますので新規での作成は不要となりました。

誤って「cover」ページを削除してしまった場合のみ以下の手順に沿ってページを作成して下さい。


「cover」ページは、Wordエクスポート時のWordファイルで「表紙」としてスタイルが設定されるページを作成できます。

HTMLエクスポート時のHTMLファイルでは、「cover」ページで入力した「タイトル」がヘッダーとして表示されます。

「表紙」となるページを作成するには
  1. 「表紙」を作成したいスペースのホームページを表示します。
    ホームページ直下の階層に新規ページを作成します。
  2. 新しいページを作成します(「ページを作成するには」の手順4まで)。
    ページの作成 - 手順4まで

  3. ページのタイトルに「cover」(半角小文字)と入力します。
  4. 編集領域に「見出しなしの表3行2列で作成します。
    表の作成
  5. 1列目に[見出し列]を設定します。
  6. 見出し列に「Title01」、「FileNo01」、「Module01」と入力します。

  7. 2列目に各項目に出力する文字列を入力します。

    Unable to render {include} The included page could not be found.
    • デフォルトの設定では、「Title01」、「FileNo01」、「Module01」の3つの項目のみが、Wordエクスポート時のWordファイルのスタイルに対応しています。
    • デフォルトの設定では、テキストのみがWordエクスポート時のWordファイルのスタイルに対応しています。


  8. [保存]をクリックします。
    次の「cover」ページがWordエクスポート時のWordファイルで「表紙」のスタイルとして設定されます。

    Unable to render {include} The included page could not be found.
    • ホームページ直下の階層であれば、どの並び順でも「表紙」としてWordエクスポート時のWordファイルにスタイルが設定されます。
    • スペースの構造をわかりやすくするため、先頭に配置することをおすすめします。