WikiWorksのサーバー上でドキュメントを公開する事ができます。公開後は、公開URLがわかれば、WikiWorksの権限がなくても、ドキュメントの閲覧が可能になります。

操作メニューの「公開」にて、公開設定を行うことによって、公開内容が設定できます。また、公開済みのドキュメントの公開を停止する事もできます。

ここでは、ドキュメント公開時の公開設定の項目や概要を説明します。

ドキュメントの公開
  1. 公開するドキュメントを選択し、[公開]をクリックします。
  2. 「公開管理」画面が表示されます。各項目を設定します。

    No. 名称 説明
    1 公開言語 公開するドキュメントの言語を選択する事ができます。
    2 公開URL 公開URLを指定する事ができます。URLを指定しない場合は、公開URLは自動で作成されます。
    3 公開テーマ

    捨てに保存されているテーマを設定する事で、公開するドキュメントの見た目を変える事ができます。 新しいテーマをアップロードする事もできます。 [選択]をクリックし、ファイルを選択し、[アップロード]をクリックします。

    4 未公開ラベル

    未公開ラベルに設定したラベルを、ページに付ける事でそのページを公開しないようにすることができます。(例)「norelease」というラベルをここで追加します。

    上記ラベルが付けられたページは未公開設定になります。

    ページラベルの設定方法については、「ページラベルの設定」をご確認下さい。

    ページラベルの設定

    5 保存の直後、直ぐに公開する。 [公開を行う]ボタンを押した後直ちにURLが公開され、ドキュメントの閲覧できるようになります。
    6 出力しない要素を指定 公開しないページの指定ができます。
    7 公開場情報を保存 公開設定で設定した内容を保存します。
    8 公開を行う 公開設定で設定した内容でドキュメントを公開します。
    9 公開停止 公開済みのドキュメントの公開を停止します。


  3. [公開を行う]をクリックします。ドキュメントが公開されます。